革包丁の裁断は息をしてはいけない

 

毎日暑いしか言えないほど暑い・・・。

私は革の裁断には革包丁を使用して、

すべて手作業で裁断している。

 

基本的に一辺を裁断するのに息を止めて行う。

息を止めたほうが、力加減や集中力が持続される。

陸上選手の100メートル走なんかも、

まったく息をせず走ると聞いたことがあるが、

それに近い。

 

だからなおさら暑いのだが。。。

革包丁は頻繁に研ぐのだが、

簡易的に切れ味を良くする方法がある。

 

下記の床面を貼ってある部分に

ミシンオイルを数滴たらし、青棒を塗り

包丁をあてて数回研ぐのだ。

 

これにより、切れ味が多少変わる。

この作業はひとつの型紙を裁断するたびに行う。

青棒

革包丁は革職人の大事な武器ですから。

すし職人も革職人も同じようなもんだ。

常に切れ味を良くすることが、良い作品の近道。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.