革製品の糸ってどのくらいで切れるのか?

ダレスウォレットゴールドレインボー

◆「革製品の糸ってどのくらいで切れますか?」

こんな質問をいただいたことがあります。

普通に使っている分では、たぶん10年以上はいけるんじゃないかと。
あやふやなご回答で申し訳ない。

なぜこんなあやふやなご回答をせざる得ないのかというと、

・当ブランドの商品を販売して10年ちょっとしか経過していない。
・これまで糸についての修理の問い合わせがない。
・もちろん故障しても直さないor自分、他で修理ということも考えられるが・・・。
・10年間、私の使用しているものも切れたことがない。

擦れる環境では切れてしまうかもしれないが、うちで使用している糸は結構強い。

KING OF LEATHERを始めるもっと前にやっていた、全然売れなかった革ブランドがあるのですが、そのときに使用していた糸は麻糸で、2年くらいの使用で糸切れが発生していました。
糸選びや制作の違いによっては耐久性は落ちるのは確か。

◆それでは太い糸は丈夫なのか?

もちろん太い糸は細いより丈夫なのは確か。
ただだからといって太ければ良いわけではない。相性が大事なんだ。(エロい話ではない)

下手に太すぎても擦れやすくなってしまう。
そうなるとすぐに切れて(いって)しまう。(エロい話ではない)

太すぎる糸は革の硬さ、厚み、種類によっては縫い穴を壊してしまう。

そしてあとは革製品の設計にもよる。

使用において、糸に負担がきやすい縫いかた。
擦れやすい部分に糸目をもってくるだとか。

一応そんなことを考慮しながらデザインすることが大事なんだと思う。

◆あとミシン糸って切れますか?という質問。

ミシンで縫われた糸は切れやすいというイメージをお持ちなのは、きっと巷で目にする既製品のほとんどは細い糸で縫われているから。
しかも結構締まりの悪い感じのものも多い。(エロい話ではない)

それだったら太い糸で縫えばいいじゃんって思うだろうが、安い革ほど生地と変わらない薄さとコシのなさですぐによれちゃうから、太い糸も針も使えないということだと思う。
しかし生地のような縫い方はできないから、耐久性は落ちてしまう。

まず当ブランドで使用しているようなタンニン鞣しの革は扱えるミシンが限られる。

しかもその中でも拘りをもって半回転釜で上下送りという幻のミシン(TE2)を使っている。
縫い目のかっこよさと、手縫いに近い糸締まりの良さ。
ただ古い機械なので慣れるまでは大変だったが。

◆手縫いとミシンの違いはあるの?

糸が切れた場合、

手縫いはそれ以上ほつれてきづらいのですが、ミシンはスルスルと他までほつれてきてしまいます。

ほつれかけた場合、当ブランドで使用している糸はどちらもライターなどで糸留めすることは可能ですが、
補強することも可能なので、なるべく早くに修理したほうがいいです。

※糸が毛羽だったらライターでさっとあぶると治ります。

ということで結論としては大切に使用していけば、そんなにすぐに切れたりしないと思います。

ただ修理が可能というのも革製品の良いとこです。
電化製品や車の修理と違って、何年経っても部品があるから修理可能です。

こんな感じで永く使えるものを丹精込めてつくっていきます。

それでは本日リリース分を一挙公開。