白ワインと皮革染色剤

 

本日は節分でしたね。

うちは遠慮しがちですが、豆まきました。

海苔巻きも食べましたし、あとは一陽来復御守を貼るだけです!

一陽来復御守は0時ぴったりに決められた方向に 向けて壁に貼る御守なのですが、

毎年時刻ぴったりにうまく貼れたためしがありません。。。

この御守りは一年間つけっぱなしにしなければならないため、

昨年なんかは、画びょうでつけようとしたら、

いざ0時に画びょうがささらない壁だとわかって、 「電動ドリル持ってきてぇ~!!!」

なんて騒ぎになってしまった。(笑)

 

さて、本日の工房では革の染色作業でした。 革紐の染色です!

なんと白ワインを少し混ぜると発色がよくなります!

たまに飲みながら・・・というのは冗談ですが、 山梨ということで甲州ワインを使っています。

 

最近好きなワインはドイツワインです!

まあこちらは飲むということで(笑)

マドンナってワインが酸味がなんとも いえず好きです。

名前がいいですね。 「U2」ってワインがあったら買うのにな。

 

 

染色剤が残ったので、洗おうかと思ったのですが、

なんだか貧乏根性で捨てれず、革に絵を描くことにしました。

いつもこうしてやや脱線しますが、 そんな寄り道でまたあたらな新色が生まれたりと、

 

「芸術は犬の散歩のようなもの」だと私は思います。

 

カラーウォレットロープ 革染色絵画 革染色剤 革染め

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.